- HOME>
- 予防・メインテナンス
こんなお悩み
ありませんか?
- 歯みがきは頑張っているのに、むし歯や歯周病が気になる
- 治療した歯が再び悪くなってしまった経験がある
- 歯医者は痛みが出てから行くものだと思っていた
- 歯の着色や黄ばみが気になってきた
- 将来の歯の健康が不安
- 歯科医院でのクリーニングは痛みがあるので不安
長期的な歯の健康と自然な美しさを保つために、芦屋まにわ歯科では、最新の設備と熟練のスタッフによる質の高いメインテナンスをご提供しております。
専門的なメインテナンスの重要性

お口の健康を維持するためには、ご自身による日々のケアに加えて、定期的な専門的メインテナンスが不可欠です。当院では、顕微鏡学会認定医による精密な検査と、熟練した歯科衛生士によるクリーニングを通じて、歯周病やむし歯の予防、早期発見に努めています。
予防歯科の重要性と現状
日本の歯科医療において、定期的なメインテナンスの受診率は10%以下と言われています。特に若い世代では、明確な症状がない限り歯科医院を受診しない傾向にあります。しかし、むし歯や歯周病は全身の健康に影響を及ぼす可能性がある重要な疾患です。
一度治療を受けた歯は、再発のリスクが高まります。「治療が終わったから大丈夫」という考えではなく、継続的なケアが必要です。
芦屋まにわ歯科では、痛みが出てからの治療ではなく、予防を重視した歯科医療をご提供しております。
専門的なメインテナンスが必要な理由
日々のブラッシングは口腔ケアの基本ですが、それだけでは細菌の塊(バイオフィルム)を完全に除去することは困難です。
特にこのような場合には専門的なケアが必要
- 歯と歯の間のみがき残し
- 歯と歯肉の境目の汚れ
- 歯石の形成
- 歯の配列によるみがきにくい箇所
当院のメインテナンス(PMTC)の特徴
プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング(PMTC)は、専門的な知識と技術を持つ医師・歯科衛生士がおこなう、徹底的な歯のクリーニングです。
落ち着いた診療空間で、このような丁寧なケアをご提供いたします
精密検査とカウンセリング
- 最新の歯科用マイクロスコープによる詳細な検査
- デジタルレントゲンを用いた骨状態の確認
- 歯周ポケットの精密測定
- 咬み合わせの総合的なチェック
プロフェッショナル
クリーニング
- 特殊機器による歯垢・歯石の除去
- 歯間部の丁寧なクリーニング
- 歯面のつやだし
- フッ素による予防処置
個別カウンセリング
- ライフスタイルに合わせたブラッシング指導
- 食生活のアドバイス
- 口腔ケア用品の選定
定期的なメインテナンスがもたらす効果
歯周病の予防と管理
一度治療した歯周病は再発しやすい特徴があります。定期的なプロフェッショナルケアにより、健康な状態を維持することができます。
むし歯の予防
普段の歯みがきでは取り除きにくい部分までクリーニングをおこない、むし歯の発生リスクを低減します。
自然な歯の美しさの維持
専門的なクリーニングにより、歯の自然な白さと輝きを保ちます。
快適な診療環境での丁寧なケア
当院のメインテナンスは、約60~90分かけて丁寧におこないます。木の温もりを感じる落ち着いた診療空間で、リラックスして治療を受けていただけます。痛みを感じることはほとんどなく、心地よい施術をご提供いたします。
メインテナンスの間隔
お口の状態や生活習慣に応じて、3~6ヶ月ごとの定期的なメインテナンスをおすすめしています。歯科医師と歯科衛生士が、患者様お一人ひとりに最適な間隔を提案させていただきます。
メインテナンスがもたらすメリット
- 治療期間の短縮による負担軽減
- 将来的な医療費の抑制
- 自然な歯の状態の長期的な維持
- 全身の健康維持への貢献
芦屋まにわ歯科では、患者様お一人ひとりに最適な予防プログラムをご提案させていただきます。

専門的なメインテナンスと日々のセルフケアの組み合わせにより、自然で健康的な歯を長く保つことができます。芦屋まにわ歯科では、「自然な美しさ」を大切にした歯科治療の一環として、質の高いメインテナンスをご提供しております。お口の健康から、より豊かな日常生活のために、ぜひ定期的なメインテナンスをご検討ください。