- HOME>
- 院長・副院長紹介
院長紹介
院長
馬庭 望
ご挨拶
この度、芦屋の地で開院する運びとなりました芦屋まにわ歯科の院長の馬庭 望と申します。
13年にわたる臨床経験を通じて、私が最も大切にしてきたのは、患者様との信頼関係の構築です。歯科治療において多くの患者様が感じる「何をされているのかわからない」という不安。この課題に向き合い、解決するため、当院では最新の医療機器による治療の可視化と丁寧な説明を心がけています。
私は顕微鏡歯科学会認定医として、マイクロスコープを用いた精密な治療を得意としています。可能な限り天然歯を保存することにこだわり、長期的な視点で患者様の口腔内の健康をお守りしてまいります。また、妻である副院長は根管治療を専門とし、その経験を通じて患者様の不安に寄り添うことに定評があります。
最新の医療技術と温かみのある診療を両立させ、患者様お一人ひとりに寄り添った医療をご提供してまいります。些細なことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
皆様のご来院を、心よりお待ち申し上げております。
芦屋まにわ歯科院長 馬庭 望
経歴
- 2004.3山口県立防府高校卒業
- 2006.4広島大学歯学部歯学科入学
- 2012.3広島大学歯学部歯学科卒業
- 2012.4広島大学にて研修医
- 2013.3広島大学にて研修医修了
- 2013.4〜神戸市北区きずな歯科クリニック勤務
- 2022.4大阪歯科大学院インプラント科入学(社会人大学院)
資格
- 日本顕微鏡学会認定医
- OJ 正会員
- 口腔インプラント学会日本臨床歯周病学会会員
- 大阪歯科大学口腔インプラント科所属
- ARDEC research member
- ITI member
所属学会
- 臨床歯科医学会
- 5d Japan
- 日本顕微鏡歯科学会
- 日本顎口腔学会
- 口腔インプラント学会
- COKI会員
- 日本臨床歯周病学会
- Ciao会員
- Links会員
- GPO会員
- ENの会会員
- ITIメンバー
セミナー受講歴
- 大阪SJCDレギュラーコース受講GPOレギュラーコース受講
- ENの会マイクロコース受講
- 5dペリオインプラントコース受講
- 大森塾定位置埋入コース受講
- 大森塾補綴コース受講
- GPOアドバンスコース受講
- 5dアドバンスコース受講
- 大森塾軟組織マネージメントコース受講
- English大森塾受講
- 筒井塾咬合療法コース受講
- メディカルダイアローグ受講中
- 大野先生セミナーエッセンシャルコース受講
- 大野先生セミナーハイパーコース受講
臨床実績と研究活動
臨床3年目に何人かの先生でイタリアでの研修を経験しました。そこで、臨床と研究の両軸で学ぶ重要性を学びました。その際に海外に出ること、また英語でコミュニケーションをとることの必要性を学びました。その後、単身ボストンに行き、ハーバード大学での海外コースを受講後、台湾や韓国・イタリア・ハワイなどのコースも受講し、知識や技術の習得だけでなく海外の先生の考えやその熱いパッションに触れてきました。日本では、数々の学会や研究会での講演・発表を重ねてまいりました。顕微鏡学会や口腔インプラント学会では、ポスター発表や演者として登壇しました。
臨床11年目には、若手歯科医師の登竜門として知られるOJにて5Dの若手代表として症例発表をおこない、7位の成績を収めました。
また、ITIの西日本・東海支部選抜大会では、支部の選抜に推薦され、優勝こそ逃したものの2位の成績を収めました。
大阪歯科大学口腔インプラント科に在籍しており、社会人大学院での研究論文の公表も行いました。また、顕微鏡学会総会での発表を通じて、学術的な知見も深めてまいりました。また、歯科専門誌「クインテッセンス出版 my first stage」への投稿や、Doctor bookでの収録(年間14位、月間4位を達成)など、臨床例の発信も積極的におこなっています。
2025年には、台湾での顕微鏡での英語のプレゼンテーションも行う予定としております。日々進化する歯科医療の最前線に立ち、より良い治療を追求し続けています。
- 大阪SJCDステップアップ発表COKIの回会員発表(3回)
- English P&D発表
- 5d症例検討発表
- Links発表
- 原宿マスターコース発表(3回)
- I6アドバンス症例発表
- 日本顕微鏡歯科学会ポスター発表
- 日本顕微鏡歯科学会Web症例発表
- ENの会例会発表
- 大森塾年次大会発表
- GPO発表
- 高井先生勉強会発表
- I6アドバンス文献発表
- 口腔インプラント学会ポスター発表
- OJ midwinter 発表
- ITI東海・西日本支部選抜大会発表
副院長紹介
副院長
馬庭 陽子
ご挨拶
副院長の馬庭陽子です。
私は大学院での研究と臨床経験を通じて、歯科治療に対する様々な不安や緊張に寄り添うことの大切さを学んでまいりました。
一人ひとりの患者様の気持ちに配慮した診療を心がけ、どなたにも安心して通院いただける環境づくりに努めています。
また、二児の母として日々感じる喜びや苦労も、診療における患者様との関係づくりに活かしています。些細なお悩みでも、まずはお気軽にご相談ください。あたたかみのある歯科医院として、皆様のお口の健康をサポートしてまいります。
芦屋まにわ歯科副院長 馬庭 陽子
経歴
- 2005.3広島県立尾道北高校卒業
- 2005.4広島大学歯学部歯学科入学
- 2011.3広島大学歯学部歯学科卒業
- 2011.4広島大学付属病院にて研修医
- 2012.3広島大学にて研修医修了
- 2012.4広島大学医歯薬保健学研究科博士課程医歯薬学専攻入学
広島大学付属病院障害者歯科入局
- 2016.3広島大学医歯薬保健学研究科博士課程医歯薬学専攻卒業
- 2016.4広島大学附属病院勤務
- 2018.4ステップガーデン宮地歯科勤務
- 2025.4こうべ市歯科センター非常勤
資格
- 日本障害者歯科学会 認定医
所属学会
- 日本障害者歯科学会
- 日本摂食嚥下リハビリテーション学会
セミナー受講歴
- 顎顔面矯正治療ベーシックコース
- クリニカルエンドを極める!