- HOME>
- 入れ歯
こんなお悩み
ありませんか?

- 入れ歯が合わず、食事が楽しめない
- 人目が気になって笑顔になれない
- 入れ歯が痛くて長時間つけていられない
- すぐに外れてしまって困っている
- 見た目の自然な入れ歯を希望している
- 金属アレルギーが心配
芦屋まにわ歯科では、患者様お一人ひとりの状態や生活スタイルに合わせた入れ歯治療をご提供しています。現在の口腔内の状態を総合的に診断し、残存歯を大切に守りながら、理想的な噛み合わせと審美性を兼ね備えた入れ歯をお作りいたします。
入れ歯治療について
入れ歯は、失った歯の機能と見た
目を回復する重要な治療法です。
適切な入れ歯治療により、食事の楽しみを取り戻し、会話や笑顔に自信を持つことができます。また、残存歯への負担を軽減し、顔貌の維持にも効果があります。
入れ歯の分類
総入れ歯(総義歯)
歯をすべて失った状態で使用する入れ歯です。口腔内の粘膜全体で支えることで安定性を確保します。上顎は粘膜との密着による吸着力も利用するため、比較的安定しやすい特徴があります。一方、下顎は顎の形状により安定性を得にくいため、より精密な調整と製作技術が必要となります。
部分入れ歯(部分義歯)
残存歯がある状態で使用する入れ歯です。健康な残存歯を支えとして活用することで、高い安定性を得ることができます。残存歯の状態や位置によって設計が異なり、より複雑な技術と経験が必要となります。当院の部分入れ歯は、残存歯への負担を最小限に抑えながら、快適な装着感と十分な咀嚼機能を実現します。
入れ歯の種類と特徴
診療 | 種類 | 特徴 | 主なメリット | こんな方におすすめです |
---|---|---|---|---|
保険診療 | レジン床義歯 |
|
|
|
自費診療 | 金属床義歯 |
|
|
|
ノンクラスプ デンチャー |
|
|
|
|
チタン床義歯 |
|
|
|
|
ハイブリッド型 |
|
|
|
|
フレキシブル |
|
|
|
※表は左右にスクロールして確認することができます。
芦屋まにわ歯科の入れ歯治療の特徴
審美性を追求した入れ歯
金属のバネが全く見えない設計や、装着していることが分かりにくい工夫を施した入れ歯をご用意しています。特に前歯部では審美性を重視し、金属のバネが見えないデザインなど、患者様のご要望に応じた選択が可能です。
快適性を重視した入れ歯
金属の薄いプレートを使用することで違和感を軽減し、食べ物や飲み物の温度が伝わりやすい設計を実現しています。長時間の装着でも快適な使用感を維持できます。
保険診療の入れ歯
保険診療でも、しっかりと噛める機能的な入れ歯をご提供しています。経済的な負担を抑えながら、十分な機能回復を実現します。
入れ歯治療の流れ
くわしい検査と診断
CTやレントゲン撮影による精密な検査をおこない、口腔内の状態をくわしく確認します。患者様のご要望やライフスタイルもしっかりとお伺いし、最適な入れ歯の設計を検討いたします。
治療計画の説明
検査結果をもとに、具体的な治療方法や期間、費用についてご説明いたします。それぞれの入れ歯のメリット・デメリットを丁寧にご説明し、患者様に最適な選択をサポートいたします。
事前治療の実施
必要に応じて、虫歯や歯周病の治療をおこないます。健康な口腔環境を整えることで、より快適な入れ歯の装着が可能となります。また、残存歯の長期的な保護も考慮した治療をおこないます。
入れ歯の製作
精密な型取りと咬合採得により、患者様の口腔内に最適な入れ歯を製作します。長年の信頼関係がある技工所との緊密な連携により、ご希望にそった入れ歯を実現します。
装着と調整
装着後は、噛み合わせや適合性を丁寧に確認し、必要な調整をおこないます。初期の違和感に対するアドバイスも含め、スムーズな装着をサポートいたします。
継続的なアフターケア
定期的な調整とメインテナンスにより、長期的に快適にお過ごしいただけるようにサポートいたします。不具合や違和感がある場合は、早めの調整をお勧めします。
入れ歯の適切なケアとメインテナンス
入れ歯を長く快適にお使いいただくためには、適切なケアが大切です。
日々のお手入れで大切なこと
- 毎食後の丁寧な洗浄
- 専用ブラシとクリーナーの使用
- 適切な方法での保管
定期的なメインテナンスで大切なこと
- 6ヶ月ごとの定期検診
- 専門的なクリーニング
- 適合性のチェックと調整
- 必要に応じて修理や再製作のご提案
芦屋まにわ歯科では、入れ歯の製作から調整、メインテナンスまで、一貫したサポートをご提供しております。長年の経験と確かな技術で、患者様に最適な入れ歯治療をご提案いたします。入れ歯でお悩みの方は、まずはお気軽ご相談ください。